久しぶりに年長クラスのアシスタントで元気をもらいましたpart2

さpart2です。

グループに分かれて、ロボットを制作しました。

 
 
 
 

空き箱は最高の材料です。

 

 

グループごとに、どのようなロボットを制作したか発表です。

 

 

 

なるほど、なるほど…面白い発想ばかりです。

子供は頭が柔らかいなー

 

 

 

 


さあ、そろそろお帰りです。

第二教室で解説をしている主任が降りてきます。

今週から対面解説を男女別で行っています。

今日は、女子の保護者への対面解説。

男子はzoomでご覧頂きます。

夜9時からのzoom解説の時期長かったですね…

もうコロナもマスクも飽き飽きしました。

子供にマスクは似合いません!

 

 

   麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
                    〒102-0084

東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
    http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

 


塾長カウンセリング 対面&リモート 受付 | 麹町慶進会志望校(園)選択、願書・面接準備等の幼小受験に関わる相談から子育てアドバイスまで、ご両親の多様なご相談に対して対面でお応えしてきた塾長カウンセリングですが、教室に足を運びにくいご家庭へのサービスとして、リモートカウンセリングをご用意いたしま...リンクwww.keishinkai.ne.jp

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 聖学院小、日本女子大学附属豊明小、横浜雙葉小の新入学生が遊び…

  2. 夏の成長に向けて part29寺子屋スクール 3日目③合掌

  3. 「考査で力を出す子供に育てる必要条件とは…暁星小・成蹊・早実…

  4. 11月13日(土)慶應義塾幼稚舎の合格報告が届きました。

  5. 「親子で子供との関わり方を学ぶプリマークラス」5月の体験可能…

  6. 令和元年 サマースクール 4日目 「朝食前 揃った動き、そし…