雙葉小学校の新三年生が年長クラスのアシストをしてくださいました。

4月14日(水)雙葉小学校の新三年生が年長クラスの授業をお手伝いしてくれました。

○○さんは、これまでも何度も教室に来て丸付け先生をしてくれましたが、授業の進行を確認しながら、合間を見て私の部屋に来て近況報告をしてくれます。

 

新三年生とは思えないぐらい落ち着いた話しぶりで、自身の判断で行動できる姿は「雙葉らしさ」そのものであり、年長時代毎週のように保育園に迎えに行った頃の、ヤンチャでいたずらっ子のような表情や行動は封印しているかのようです。

image

 

一昨年のブログでも述べましたが、宮本輝「天の夜曲」主人公の言葉「精神の型崩れ」が度を過ぎないようにさせるには、幼い頃の育ち方であり、周りにどれだけのまっとうな大人や友達に恵まれるかによっている…

 

上記のような教育環境が得られるであろう雙葉小学校で、「雙葉らしさ」を象徴するような女性に育ってほしいと願っています。

 



塾長カウンセリングご案内  

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。  

スタッフ募集  

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 

 

関連記事

  1. 「曉星・白百合学園⑹ 曉星の受験」第四章 カソリック附属編⑱…

  2. 川村小学校100周年おめでとうございます。part1

  3. 「幼稚園受験の準備っていつから始めたら良いの?⑵」

  4. 小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「三日目 天気回復…

  5. 就学前クラス 本日スタートです。

  6. 幼稚舎や横浜初等部、立教、青山…の考査で魅力を発揮する子供へ…