冬期講習【新年長対象】三日目「今年はケーキを作りませんでしたが…」

冬期特別講習【新年長対象】三日目 プレゼント交換

 

冬期講習三日目の定番はケーキ作りでした…

しかしながら、コロナ感染予防対策ということもあり、今年はプレゼント交換に変更しました。

 

各ご家庭が選んだ絵本を交換し、包みから出した時の子供達の目の輝きはいいものです…

 

 

 

 

 

でも来年は、クリスマスけいしんかい最大の想い出作り「ケーキ作り」を行いたいものです。

2021年の授業が、マスク無しの子供達だけになることを心から願っています。

 

ここで昨年まで行っていたケーキ作りの様子を振り返ってみましょう。

 

「今年のケーキの出来栄えは?」
 
幼児のエプロン姿は男女関係なく可愛いですねー
 
 

どうやら出来上がったようですね。

今年は、保護者の皆様に入室して頂き、切り分けをして頂きました。
 
保護者の皆様と一緒のクリスマス会は初めてですがなかなか良いものです。
 


ケーキ作りの流れは、下記の発信をご覧ください。

冬期講習三日目 ケーキ作りの流れ

塾長カウンセリングご案内  

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

スタッフ募集  

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/


 




 

 

関連記事

  1. 年長クラス「最終授業 そして卒業式」

  2. 第二回総合模擬テストの「塾長セミナー配布資料」から見えてくる…

  3. 暁星小学校と学習院初等科の一年生が、年長クラスの子供達の応援…

  4. 2022年度 山中湖サマースクール6日目part 7

  5. 国立大学附属受験対策直前講習

  6. 志望校・志望園を選ぶ視点⑵ 自身の育ちの履歴を把握する。