11月2日(月)目黒星美学園小学校(A日程)の複数合格報告を頂きました。

11月2日(月)目黒星美学園小学校(A日程)の複数合格報告を頂きました。
 

数少ない共学校のカトリック附属である目黒星美は、A日程(11月1日)・B日程(11月3日)を選択できる数少ない小学校です。女子は系列中学に進学、男子は中学受験という小学校高学年期の育ちが極端に異なる附属として知られています。


目的がはっきりしているために男子受験者の競争率の方が高く、古くは幼稚舎の滑り止め校のように言われていた時期もありました。今も昔も保護者層の良さには定評があり、都心在住の男子の小学校受験家庭にとっては気になる存在です。


受験日程の選択肢が二つ用意されているのは、志願者を増やして定員割れを防ぐだけでなく、高い能力を身に着けている子供達に併願してもらえるという効果もあります。実に合理的であり謙虚な姿勢だと思います。


例年多数ではありませんが、目黒星美を志願される家庭は必ず当会ではおられ、中学受験を目指す附属小の中では安定した人気を維持しています。今日はA日程の合格報告でしたが、日程の重なりが薄いB日程の出願をされたご家庭もおられます。(併願の関係で受けない可能性もありますが)。
 

ペーパー・個別・行動観察・制作から幅広く出題され、特に行動観察の時間が長いので、拘束時間の長い学校として知られています。他にドミニコ学園、田園雙葉も同様の考査形態を行っていますが、短時間では判断しにくい育ちについても重視する姿勢に拘りがあるのでしょう。


目黒星美の出題に絵画や運動も加えれば、当会の年長クラスの一日分の指導内容と同様ですから、総合力で判断される考査と理解されれば良いでしょう。

 

今日も沢山のご家族が考査を終えてから、考査内容報告で来会されました…

 

東京都の受験はまだまだこれからです!

 

 

 

 

 

 
 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/


 

 

関連記事

  1. 志望校・志望園を選ぶ視点⒅ 塾長の立場からの視点 part2…

  2. 学習院初等科入学おめでとうございます。

  3. 飛躍の夏!2024年度「年長児 寺子屋スクール」スタートです…

  4. 平成30年度 春期講習のお知らせ『年中(小学校受験準備)』

  5. 2019年度 2,3歳児発達診断テストは満席となりました。

  6. 12月1日(土)東京学芸大学附属竹早小学校合格の報告が届いて…