11月2日(月)白百合学園幼稚園の二次発表です。幸い全員合格の報告を頂きました。

今日は11月2日(月)、白百合学園幼稚園三保と二保の結果報告を頂きました。郵送の一次と異なり、朝10時に手渡しという近年では珍しくなった発表方法は今年も健在です。

 

幸い一次合格のご家庭全員から合格の報告を頂きました。三保、二保共にお子様の知育発達通りの結果が出たように思います。

 

幼稚園受験を単願受験にしてしまう例はよくあるようですが、小学校よりはるかに家庭と幼稚園の属性の一致が結果に繋がる受験です。白百合に結果が出なくても他の附属幼稚園から合格を頂ける例はいくらでもありますから、併願幼稚園の受験をされる家庭は次に期待してください。

 

志願園の決定については幼児教室にも責任があります。小学校は保護者面接の無い学校もある多様な受験ですが、幼稚園は違います。幼稚園なのか小学校なのか、それとも中学受験以降なのか…踏み込んだ相談であっても適切なアドバイスをしなくてはならないのが幼児教室です。

 

それは、ご両親と教室の間に「風通しの良い信頼関係」が前提であることは言うまでもありません。

 

コロナ感染対策の為に、教室の維持が難しかったケースをよく耳にしましたが、当会の最年少・年少・年中は保護者の皆様の理解を頂き、休室にせず子供の成長を見守り続けることが可能でした。

 

結果的に十分な準備ができ、結果に結び付いているように感じます。しかしながら幼稚園受験はまだ前半戦が終了したところです、気を引き締めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 
 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/


 

関連記事

  1. 平成28年度  幼稚園受験準備家庭対象 第三回塾長セミナー …

  2. 新設私立小学校 開智所沢小学校の紹介です。

  3. 平成29年度  幼稚園受験準備家庭向け 第一回塾長セミナー …

  4. IODATAの湾曲モニターでライバルに差をつけよう!: PR…

  5. 日本女子大学附属豊明小学校入学おめでとうございます。

  6. 7月ももう半ば近くになりました。受験まで数か月…願書アドバイ…