年長クラス「コロナの年 保護者がzoomで見守る初めての卒業式」

年長クラスの一コマ

「コロナの年 保護者がzoomで見守る初の卒業式」



昭和39年(1954)創立以来、何度目の卒業式なのでしょう。

これまでは子供達と保護者が向き合う配置で卒業式を行ってきましたが、感染予防対策としてzoomでご覧いただく卒業式になってしまいました。


医師家庭の多い当会ですから、3月ごろから感染科の先生方を中心にアドバイスを沢山頂いたことを思い出します。

幸い感染に対する抵抗力の強い幼児のみの教室という条件もあり、換気を心がけ、特殊な空気清浄機の設置、保護者の本部教室への入室を限定人数にする、年長の指導解説は21時からzoomで行うetc.対策を実行しました。


年長クラスだけ4月の一カ月間指導を休ませて頂きましたが、他のクラスの指導は変わらず続け、集団保育で成長を促せる内容の多い幼児期の受験に対する指導を継続を可能にしました。


これは、子供の教育に関わる職に就く者が持つ、子供の教育の火を消してはならない思いを持つ職員の協力だけでなく、当会の生徒の保護者の支え無しにはあり得なかったと思います。



*塾長撮影中

本日保護者の皆様に頂いた素敵な花は枯れてしまいますが、保護者の方々から頂いたお気持ちはいつまでも私達の心に残ることでしょう。


明日から、東京の附属小学校受験が始まります。その前日にも関わらずほぼ全員が直前講習の授業に参加され、継続して卒業式というご配慮も頂きました。


年長クラスの子供達、そして保護者の皆様…ご卒業おめでとうございます。

 





        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/































 

 

 

  




関連記事

  1. 「第1回新年長児発達診断テスト」申込受付中です。

  2. 令和2年 山中湖サマースクール 2日目「朝食後は学習タイム …

  3. 「子供に手を入れる」って…何をしたら良いの? part1

  4. 10月3日(土)さとえ学園小学校の合格報告がありました。

  5. 年中クラス 山中湖サマースクール 2日目④風船遊び

  6. 飛躍の夏!2024年度「年長児 寺子屋スクール」三日目③ 木…