令和2年 山中湖サマースクール 3日目「朝の活動あれこれ」

令和2年

 

年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」2日目の様子です  。
7月28日 火曜日 6:00~

 

おはようございます。

今日でサマースクール生活も三日目、子供達も生活の流れに乗れるようになってきました。

 

 

ハンカチ洗いの説明を聞く子供達

 

 

 

洗剤で昨日使用したハンカチをゴシゴシ

 

 

 

ゆすぎましょう

 

洗濯ばさみにはさみながら干しましょう。

 

年中児達も…頑張れ!

ラジオ体操。だいぶ体が伸びたり曲がったりするようになりました。

 

月夜のポンチャラリンetc.…食事前ですから沢山身体を動かしてお腹を空かせましょう。

image image

毎年思うのですが、サマースクールに来て三日目になると、集団行動が苦手だった子供が自然に参加するようになります。仲間と一緒に活動をすることの楽しさを身体で理解し始めるような感じです。

image  image

理屈をいくら伝えても、簡単に変われるものではありません。

子供はピュアですから、生まれつきの性格をそのまま示すものです。

だから集団行動が苦手な子供もいます…

楽しみ方を経験で理解させれば皆と努力したり楽しんだりできるようになります。

日が過ぎれば過ぎるほど、角が取れて自然で穏やかな表情になっていきます。

image

仲間と共に生活をしながら、楽しいときは笑い、悲しいときは泣いて、辛いときは歯を食いしばれる子供になって欲しいだけです。

塾長カウンセリングご案内  
2020年夏期講習のお知らせ⑶『年中(小学校受験準備)』      
 
 
 
 
 
 
 

2020年度 2.3歳児発達診断テスト受付中                 

二歳・三歳児発達診断で見極めたい事    

講習会・模擬・発達診断テスト案内  

スタッフ募集  

 

                         
        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

関連記事

  1. 平成30年度 私立附属幼稚園・小学校受験を終了して…part…

  2. 今日の年少クラスの一コマ「鬼は外!」

  3. 夏の成長に向けて part38 寺子屋スクール 4日目②メダ…

  4. 人間力と社会性を伸ばす、山中湖サマースクール初日「荷物整理だ…

  5. 虫好きの子供達へ…「たがめ」を飼ってみました。

  6. 年中クラス 山中湖サマースクール 3日目②