最年少クラス 「本日の発表」これだけ練習を重ねたら…

各クラス当会の定番となっている「発表タイム」

限られた時間の中で行っているので、そう多くの意時間は割けませんが、発表する子供もそれを見る子供にとっても楽しく有意義な時間です。

 

今日は最年少クラスの発表の中で、皆で感心した作品があったのでご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明は不要ですね。一体いくつの花を作ったのでしょう?習うより慣れろ!の精神での取り組みは、技術力・精神力を磨く為に大きな効果があります。

 

制作の基本である「折る・切る・貼る」は、知恵を授ける前にどれだけ回数を重ねたかが大事です。

 

特に折り紙は、折るという行為を繰り返し行うので大切です。当会の年中クラスでは、年長クラスが始まるまでに、10種類の折り紙ができるように指導を重ねているぐらいです。

 

まだまだ幼い最年少クラスの子供で、これだけ根気よく折り続けられるのは本当に凄いことだと思います。

 

誉め言葉も忘れて、黙って眺めてしまったぐらいです。

 

受験家庭が、過去問を繰り返すのは無理のない事だと思います。でも集中力や根気のある子供を好む幼稚園を目指すのなら、その園に相応しい子供になる為の手の入れ方に、親が知恵を絞ることが大切です。

 

そういうご家庭が多い教室は保護者からの学びも多く、私達も「伸ばしたい!」という気持ちを常に持ち続けていられるので幸せです。

 

私立附属幼稚園の先生方が子供だけでなく親も選ぶのは、親からの学びが自身を成長させることを理解しているからであり、それは幼児教室に於いても同様だと思うのです。

 

 

 

 

2020年度 2.3歳児発達診断テスト受付中

二歳・三歳児発達診断で見極めたい事

 

塾長カウンセリングご案内  

講習会・模擬・発達診断テスト案内

 

スタッフ募集  

 

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。     

 

2020年度 山中湖サマースクール【7月26日(日)~8月1日(土)】

本年度は少なめの人数制限をすることになった為、締め切らせていただきました。

サマースクールお申込み状況   

                               


        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/  

 

 

 

 

 


 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 当会の保護者の職業分類について (令和元年度調べ)

  2. 白百合・豊明・英和・青山・成城・カリタス・光塩幼受験対策 今…

  3. 湘南白百合学園小学校の合格報告を頂きました。

  4. 2019年度山中湖サマースクール お申込み状況 (2月28日…

  5. 夏の成長に向けて part49 寺子屋スクール 5日目④玩具…

  6. 筑波大学附属小の二次選考複数合格の報告を頂きました。