年長クラス「令和時代 最初の卒業式」

年長クラスの一コマ「令和時代最初の卒業式


 


平成の最後の数年間は、大企業の好景気が続きました。


と同時に、幼稚園・小学校受験人気も復活し、私達の業界も以前より安定してきたように思います。


多店舗経営の幼児教室ではない当会は、景気の波に影響が少ない教室ですが、毎年毎年努力を続け、昨年より今年はもっと良くなろうとする意識がなければ簡単に消滅します。


令和時代を迎え、今年も卒業生を送り出せることになった事に対して素直に喜びたいと思います。




卒業証書の左側には福澤諭吉先生の「心訓」が入っています。一生涯通じて大切にすべき言葉ばかりです。大切な思い出にしてくださいね。


最年少から年長まで四学年一クラス制。80名程度の生徒数のけいしんかいは幼稚園のような幼児教室です。


これからもそのスタイルを守り続けていきます。


今年も、保護者の皆様からお花を頂きました。


この花が枯れるころ、東京都の大半の小学校受験は終了しています。




花は枯れますが、保護者の皆様方のお気持ちはいつまでも私達の心に残ります。


年長クラスの皆様 ご卒業おめでとうございます。





 新年長児発達診断案内  
小学校受験準備 年長児冬期講習案内

HP塾長カウンセリングご案内  


        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/  


































 

 

 

  




関連記事

  1. 昨日17日から後期夏期講習「年中クラスが」が始まりました。

  2. 年中クラスの夏期講習(全8日間)Bコース三日目 テーマは「魚…

  3. 志望校(園)の決定に迷う保護者へ…

  4. 12月10日(木)成蹊小学校の追加合格報告を頂きました。

  5. 年長クラス 「発表力を育む」

  6. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」三日目 …