令和元年 山中湖サマースクール 「一日目 自然探索とけん玉」

 

令和元年

年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」初日の様子です  。
7月28日 日曜日 PM15:30

 

年長男子達が虫を探ています。

標高1070mですから、蚊やハエは見当たりませんが、トンボやチョウチョもなかなか見つかりません。

 

まだ、セミの鳴き声も聞こえません。

でもバッタが沢山います。見つける度に大きな歓声があがります。

 

ログハウスのそばに移動して、けん玉大会です。

各グループ担当のリーダーに教わりながら、子供達も頑張りました。

 

年中児達は室内でグループ分け表示に飾りをつけています。

今日は暑いですから、初日は行動を少な目にしました。

それでもその後は自然探索に出かけています。

みんな元気一杯…サマースクールらしくなってきました。

 

HP塾長カウンセリングご案内

2019年度 小学校受験模擬テスト(全6回)
2019年度2・3歳児発達診断テスト受付中 

2019年度 夏期講習案内

 

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

関連記事

  1. 令和2年 山中湖サマースクール 5日目「手提げバッグいよいよ…

  2. 成城学園初等学校入学、光塩女子学院入園おめでとうございます。…

  3. 2021年度 春期講習のお知らせ 『年少クラス』(二年保育幼…

  4. 夏の成長に向けて part26 寺子屋スクール 2日目⑫最後…

  5. 「子供に手を入れる」って…何をしたら良いの? part2

  6. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」六日目「…