11月15日(木)暁星幼稚園の合格報告が届いています。

今日は11月15日(木)暁星幼稚園の合格報告が届きました。


本年度の年少クラスでは、暁星幼稚園を志願する家庭は5家庭でした。その中の1名は長男の暁星幼稚園受験に続く次男の受験でしたが、仕事で多忙な母親故に個人指導で準備をしました。


幸いな事に、今年は5名中4名の合格報告を頂きました。専業主婦家庭が1名という当会らしい受験でしたが、多忙な日々の中で見事に子供の成長を促されたと思います。


昨年受験された3名の全員合格に続くパーフェクトを願っていましたが、幼さの目立つお子さんだけが合格結果を得られませんでした。

 


能力ではなく育ちを重視する幼稚園受験の中で特徴的な、一歳上の年中児の発達を合格条件とする暁星幼稚園です。「今がその時ではありませんよ…」と伝えられたのだと私は思っています。

私立附属で学ぶべき時期を誤らない事は、附属私立校の学びを望むご家庭には最も大切な事です。勿論、保護者と子供の努力の上での判断ですが、これまで努力された事は一つも無駄になっていません、腐らず謙虚な気持ちを持って適切な時期まで待ってくださいね。


ところで、本年度の山中湖サマースクール(六泊七日)には、年中児3名、年長児1名の暁星幼稚園の生徒が参加されましたが、他の日本女子大豊明、青山学院、光塩の附属在園生同様に、生活力や指示の理解力と、気持ちの切り替えの早さが目立ちました。


最終日、当会の教室前に到着したバスから子供を降ろし、お母さま方にお返しする際、暁星幼稚園に通う子供のお母様に、お子様のしっかりした合宿生活ぶりをお伝えした時、「幼稚園で母親が鍛えられていますからねー」と満足げな表情で述べられた言葉が心に残っています。


それが附属幼稚園に通う価値であることを、これから附属幼稚園を志願するご両親に伝えておきたいと思います。



「暁星、白百合学園(2)両学園の育ち」第四章カソリック附属編⑭


「暁星、白百合学園(5)暁星の受験」第四章カソリック附属編⑰




        麹町慶進会 塾長 島村 美輝  

102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

     http://www.keishinkai.ne.jp/



関連記事

  1. (問)年長クラス「夏期講習」の指導について教えて下さい。

  2. 「幼児教室等が主催する模擬テストの捉え方」

  3. 雙葉幼稚園、入園おめでとうございます。

  4. 人間力と社会性を伸ばす、山中湖サマースクール初日「年中組 し…

  5. 6月26日(日)は、小学校受験準備 第三回模擬テストです。 …

  6. 平成30年度 春期講習のお知らせ『年中(小学校受験準備)』