11月の体験指導は、幼稚園受験学年のご予約から頂いています。

11月の一日体験指導は最年少クラス4名、年少クラス2名(11月6日現在)と、幼稚園受験学年のご予約から頂いています。

体験指導は、通常授業を受講して頂くもので、体験用の授業ではありません。授業見学や私との面接後に、別室で行われる主任の保護者解説にも参加していただきます。(お子様が離れられない場合は別です)

授業見学で我が子と他の子供の様子を中心に観察するのも良いですし、主任の診断を参考にされるのも良いでしょう。私もご見学の妨げにならないよう配慮の上で短時間アドバイスをしています。

体験指導に決まりはありません。限られた時間ですが「得られるものが多かった…」と感じて下されば幸いです。

年少クラスは、他教室に通われていたご家庭が例年多く、三年保育受験を経験された家庭が中心になっています。受験終了後の時期ですから、暫くその傾向は続くことでしょう。

最年少クラスの体験は、発達した年少児の子供の刺激を受けて頂くために11月~12月の期間だけ年少との合同指導をしています。プリマークラスから進級される生徒もおられますが、受験指導の最年少年齢としてゼロからのスタートですのでご理解下さい。

体験日予約については、幼稚園・小学校受験各主任と決めて頂きます。先ずは体験希望のご連絡を頂いてからの事になりますので、ご希望のご家庭はご一報ください。

私達の教室では、体験指導やカウンセリング、塾長セミナーに参加されたご家庭に電話等での勧誘は一切しておりません。お誘いをしないために「当会に相応しくない家庭と判断された」と思い違いをされるご家庭があるようなのですが、全くそのようなことはございません。

案内書郵送をさせて頂いたご家庭も含め、当会から勧誘等をしないのは、勧誘の電話等がご負担になるであろうと考えるからです。ご入会ご希望であれば、先ずはご両親からご連絡を頂ければ幸いです。



       麹町慶進会 塾長 島村 美輝 

102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

       http://www.keishinkai.ne.jp/




関連記事

  1. 夏の成長に向けて 「最年少 夏期講習(前期)」母親の成長を感…

  2. 慶應幼稚舎舎長、並びに慶應横浜初等部長の新人事について。

  3. 「私立小学校受験対策 考査で力を出しきる子供に育てる必要条件…

  4. 平成30年度の附属幼・小受験を振り返る…part5暁星幼稚園…

  5. 2022年度 年中児対象 山中湖サマースクール 申込み受付中…

  6. 「幼小受験の両親面接で真実を伝える」事の大切さを学ぶ。