三保受験準備 親子考査に向けて 夏期講習(前期)は親子で授業参加です。

「三年保育受験準備クラス」の前期講習のメインテーマは親子考査対策です。後期夏期講習は母子分離の講習ですが、前期は授業の大半を親子で取り組む講習です.


前期講習二日目の一部をご覧いただきましょう。


 
 

 
私の教室は母子分離の指導(後方見学もない)ですが、年中・年長クラス同様、本年度から、保護者参加型授業を通常指導に取り入れています。




数回経験して頂いているので、保護者の皆様もお慣れになったようで、他家の子供と関わる時や、保護者が退出するお弁当の時間に、離れる際泣く子供への対応も上手にこなしていました。



「習うより慣れろ」の典型的な例であり、今回の前期夏期講習が終了する頃には、不安なく本考査に臨める親子へ成長されるであろうと確信しています。


      麹町慶進会 塾長 島村 美輝   

102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

      http://www.keishinkai.ne.jp/ 





















 

 

 





関連記事

  1. 桐朋幼稚園の「両親面接をzoomに変更の可能性」に伴う親の新…

  2. 「高い競争率をどう捉えるか…東京農大稲花小学校受験対策」

  3. 令和7年度小学校受験準備 新年長児発達診断テスト

  4. 年長クラス 9~10月直前講習について

  5. 年長クラスの直前講習は土曜日から三日連続。 体操服に着替えて…

  6. 年中クラス 山中湖サマースクール 5日目⑩ディナータイム…