幼稚園・小学校受験のmanagement75『考査で力を出す子供に育てる必要条件とは…』

幼稚園・小学校受験のmanagement75
『考査で力を出す子供に育てる必要条件とは…』

 

下記の⑴の悩みや、⑵の結果は、小学校受験に臨むご家庭によくある状況です。

 

⑴家庭で親とのマンツーマン指導時は安定した力を出せるが、教室の集団授業や模擬テストでは結果が出せない。

 

⑵模擬テストや教室の授業では力量を発揮できるけれども、本考査では力を出せない。

 

⑴のような例は結構多いのではないかと想像できます…

 

家庭学習は、基礎を中心とした反復学習を行い、理解不十分な分野を補うものです。集団で行われる教室の指導は、反復学習で身に着けた基礎力を応用力に結び付ける指導であり、高い総合力を持つ子供に導く為のものだと思います。

 

だからこそ⑴の授業で結果を出せない状況は教師が改善すべき事であり、家庭学習ですべき事の伝達も含め、教師の力量次第と言っても過言ではないと思います。

 

では、模擬テストはどうでしょう…

 

テストに臨む子供の意識を高める為には、保護者による意識付けは必要ですが、模擬テストで力を発揮する為に必要な精神面の成長を促し、テストに臨む意識を育てるのに最適な場はやはり教室だと思います。当然、これも教師の指導力次第だと思います。

 

では⑵はどうでしょう。

 

幼児教室に通う最大の目的は、家庭の個の教育では不可能な、集団で行われる本考査で力量を出せる子供に育てる事だと思います。人や場の変化に強く、精神も身体もタフで状況判断力と対応力のある子供に育てることが私達教室の使命です。

 

とはいうものの、やはり5~6歳の子供です。小学校や幼稚園の敷地や教室に足を踏み入れた時、平常時の精神状態を維持できず、依頼心が出たり力量を発揮できなくなる状況に陥りやすい年齢であることを忘れてはいけません。

 

その心の変化に気付き、適切な言葉掛けや態度で平常心でいられるように導く存在は、やはりご両親であるべきだと私は思います。受験は両親自身が決めた事であり、すべきことは全て準備したという充実感を支えにした親の覚悟が本考査で力を出し切る子供の気持ちに繋がることを忘れてはならないもです。

 

それだけに私達教師は最後まで親を導き、支える立場である覚悟が必要だと思うのです。

 

 

        麹町慶進会  塾長 島村 美輝         
 〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              
          http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 平成29年度 2,3歳児発達診断テスト受付中です。

  2. 4歳以降の子供に手を入れる…part4「初対面の大人と接する…

  3. 11月15日(火)お茶の水女子大学附属幼稚園の3年保育、二次…

  4. 二歳・三歳児発達診断テストで見極めたい事 白百合・暁星・豊明…

  5. 令和元年 サマースクール 3日目「午後活動あれこれ part…

  6. 小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「六日目  年長児…