雙葉小学校附属幼稚園の合格報告が届きました。そして慶應横浜初等部の一次考査が行われました。

今日は11月9日(木)、風は強いですが、温かく過ごしやすい日が続いています。

 

さて、本日は雙葉小学校附属幼稚園の合格報告が届きました。

 

昨日の日本女子大学豊明幼稚園に続き、二年保育の大御所…雙葉です。学習院幼稚園と類似の特別感がありますねぇ。

 

今年の合格者は母親が出身ではない家庭ばかりでしたが、毎年の事ですが出身の有無に関係なく壁の高さを感じます。父、母、子供…全てに於いてストライクゾーンの狭さは際立っているように思うのです。

 

数年に一回、合格者が多かったな…と感じる年がありますが、皆さんが想像するような特別な家系だとか、学歴の高さだとか、知能の高さで選ばれるのではない、雙葉の先生方の独特の好みがあることを、そういう年は特に感じます。


雙葉学園⑴雙葉の育ち
 

そして今日は、慶応横浜初等部の一次考査の日です。

 

考査を終えた子供たちが久しぶりに多数顔を見せてくれました。一次は特別難度が高いわけでは無いペーパーが6枚程度が定番ですが、11月1日から日が経ちすぎた為のモチベーション低下や速度低下、学習不足による能力低下を起こしていると、10月末に身についていた力量を発揮できなくなるケースがあります。

 

15日以降から一か月間指導する筑波大附属受験講習になると、それはより顕著になりますが、慶応横浜初等部合格を目指す家庭も注意が必要です。

 

一次合格発表は、11月13日(月)web発表ですが、二次の合格発表は28日(火)です。なんと長い道のりでしょうか…

慶應横浜初等部 一次考査結果からの考察

 

SFCの教育から考察する横浜初等部の考査(1)

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝  
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737

     http://www.keishinkai.ne.jp/


                                              
     

 

 

 

 

 


 

関連記事

  1. 年中クラス 山中湖サマースクール 六日目①朝の様子あれこれ

  2. 志望校・志望園の絞り込み方について(5)親や子供にとって相応…

  3. 11月からの新学期情報です。part4 新最年少・新年少編

  4. 平成29年度 第二回 2歳児発達診断(三年保育受験準備)満席…

  5. 令和2年 山中湖サマースクール 5日目「手提げバッグいよいよ…

  6. 令和2年 山中湖サマースクール 1日目「年長児達の絵日記」