塗る・切る・貼る… 制作の基本です。

 

 
  

 
 

   

平成29年1月24日(火)年少クラスの一コマです。
羽根つきの羽根の絵の制作ですね。
一月らしい課題です。

就園前の指導内容ですが、小学校就学前の子供が基本的に身に着けていなくてはならない「塗る・切る・貼る」の技術は、最年少から年少クラスの期間を通じて自然に身につきます。

その時期を過ぎると、年中から年長クラスの期間に基礎から始めて創作能力の発達を促すことになります。小学校入学後に多分できるようになるだろうとお考えの保護者も多いと想像しますが、基礎指導をする機会もなく、創作意欲や発想を生かせなくなります。

「頭さえ良ければ

生きていく為にはそれだけではね

 

         麹町慶進会  塾長 島村 美輝         
 〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

関連記事

  1. 11月19日(木)筑波大学附属小の第三次選考(抽選)合格の一…

  2. 6月15日(日)小学校受験準備模擬テスト 第3回【総合回】実…

  3. 2019年度 春期講習のお知らせ 『最年少クラス』(三年保…

  4. 小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「五日目 富士山を…

  5. 年中クラス 山中湖サマースクール 2日目④朝のルーティン…

  6. 平成29年度 小学校受験準備 新年長児対象 塾長セミナー受付…