11月14日(月)慶應横浜初等部の一次合格報告が届いています。

11月14日(月)慶應横浜初等部の一次合格報告が届いています。


私立小学校受験の最後を締めくくる慶応横浜初等部は、11月10日(木)に行われた一次考査で、募集人数の三倍まで絞り込み、16日(水)の幼稚舎合格発表後の11月19日(土)~22日(火)の期間に二次考査を行います。


合格発表は、11月25日(金)です。


一次考査で出題されるペーパーの難度が年々高くなっていると言われていますが、「私立考査の経験を通じ精神面が著しく成長し、大人度を増した子供」であることと、「10日の一次考査までモチベーションを維持できている」ことが合格の条件でしたね。


そして次の関門は、幼稚舎と類似した二次の行動観察考査です。それは十分に経験を積み重ねてきた子供たちの勝ち抜く意識の差が合否を決定することになるでしょう。もう親のアドバイスなど必要としない意識レベルである事は間違いありません。




☆慶應横浜初等部のHPでは、昨年度の考査について以下のように発表しています。競争率は男子約10倍 女子約13.5倍でした。横浜初等部については合格バイブル 幼稚舎・慶応横浜初等部編を参考にしてください。


志願者数男子662名 女子566名 計1,228名
最終合格者数男子66名 女子42名 計108名




        麹町慶進会 塾長 島村 美輝  

102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

     http://www.keishinkai.ne.jp/





関連記事

  1. 令和二年度幼稚園・小学校受験準備 第二回塾長セミナー1月8…

  2. 受験結果を受け入れられない保護者の為のカウンセリング

  3. サマースクール教材「発展画」に見る発想力の豊かさ

  4. 志望校・志望園を選ぶ視点⑼ 小学校受験編①キング・オブ・アス…

  5. 補欠繰上り合格の一報も続きます。(続報)

  6. 令和二年度幼・小受験準備 第三回塾長セミナー、お申込みの皆…