ペーパーを除く行動観察と個別考査のみで行う「特別テスト」を行いました。

本日は、本年度最後の小学校受験対策模擬である特別テストの日です。


何が「特別」なのかというと、「ペーパーを除く行動観察と個別考査」のみの出題で行うテストだからです。


このテストは、一昨年まで行っていた、「個別考査 特別テスト」「行動観察 特別テスト」を練り直して、「ペーパーを除く行動観察と個別考査」を12の分野に絞って出題します。


教師から伝えられた自分の色と印(△・□・○etc.)を記憶し、最後までその色と印で呼ばれて、指示に従う「幼稚舎型考査」です。


また、「行動観察考査」と「個別考査」の二日間で行う「青山学院型考査」とも言えます。


何れにしても、「ペーパーによる知育考査を利用しない」タイプの考査を行っている小学校受験対策に特化した考査です。


 当会は学校別テストを敢えて実施しない教室です。以下の三点を育て、学んで頂くための教室として歩んできました。


「どのような考査内容にも対応できる子供を育てる。」

「有名私立附属や国立大附属入学後に伸び続ける子供を育てる。」

「ご両親が附属幼小に通う意味を理解し、向き合えるように導く。」


この特別テストは、家庭の学習量や親の力量で差がつきやすいペーパーだけでなく、「教室だからこそ伸ばせる領域」を磨き続けてきた慶進会幼児教室の集大成的なテストです。次年度受験のご家庭が、一年後のこの考査を目標にして頂けたら…と願っています。


 
 

 

    

 

 




 


        麹町慶進会 塾長 島村 美輝  
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

     http://www.keishinkai.ne.jp/










 

関連記事

  1. 「両親に必要な、話を聞く姿勢」

  2. 2024年 年中クラス 山中湖サマースクール6日目⑤ 最後の…

  3. 令和2年 山中湖サマースクール 4日目「絵日記タイム」

  4. 模擬テストの結果を自己分析できる保護者になる事の大切さ。

  5.  幼稚舎・横浜初等部・青山学院・学習院・成城学園対策…『相談…

  6. 雙葉小学校の六年生とご両親が卒業の報告で来会されました。