「けいしんかい水槽」とうとうヤゴが木に登りました!

「けいしんかい水槽」とうとうヤゴが木に登りました!


5月のブログで、けいしんかいの水槽に四種類のヤゴ(トンボの幼虫)と香川県産の天然メダカを追加したことを、報告しました。



岩の付近にヤゴが登れるように葦を二本差して、トンボになる日を待ちわびていました…なのに、何故でしょう?登ったのは葦ではなく、大きな流木の上でした。


深夜にトンボとなって飛び立つのでしょうか?

飛び立っても教室内なんですけどね…








ところで、このヤゴが何のトンボなのか忘れてしまいました。

多分、ヤンマの種類だと思うのですが…

どなたか教えてください!


他のヤゴ達…

    

 

もし今夜トンボになっていたら、夏期講習受講中の2,3歳の子供たちに観察してもらいましょう!


5月に発信したブログ

「けいしんかい水槽」新たな入居者が…四種類のヤゴ、そして天然メダカが




  

 


        麹町慶進会 塾長 島村 美輝 


102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

     http://www.keishinkai.ne.jp/




関連記事

  1. 2022年度 山中湖サマースクール2日目part1

  2. 年少・最年少合同指導 本年度最終日の解説は、昨年の保護者を講…

  3. 東洋英和女学院小学部の複数合格報告が届きました。

  4. 2020年度 山中湖サマースクール 申込み受付を始めました。…

  5. 2024年 夏期講習のお知らせ⑵  『年少クラス』(二年保育…

  6. 令和5年度最初の合格報告…西武学園文理小の複数合格、宝仙学園…