小学校受験準備 模擬テストの評価について⑶ 個別テスト① 

小学校受験準備 模擬テストの評価について⑶ 個別テスト① 

 

前回は、面接の採点について述べました…

今回は面接以外の個別テストの出題についてお伝えしていこうと思います。

image

ご家庭で最も準備しにくいのが個別テスト対策学習かもしれません。理由は簡単です、書店等で教材を購入しようにも販売入手しにくいからです。その為に個別テストの領域や種類に対しての理解が浅い家庭がほとんどだと思います。


ある程度教室へ通った保護者なら、個別テストの家庭学習をされた経験はあると思います。しかしながら言語で答える出題や具体物を利用したものが主になるために商品化するのに適しておらず、ペーパー教材と比べると圧倒的に学習量が少ないのが現実です。


何故「理解が浅い」と述べたかと言うと、幼児教室や個人教室では個別テストへの学習機会がペーパーと比較すると圧倒的に少なく、志望校別クラスを設けている教室でも過去問題中心の学習の頻度が高くなって、偏った準備や知識になりがちだからです。


外部生の模擬後面談で、個別テストへの認識や学習方法を身につけていない保護者が目立ち、子供が経験不足であることを理解してきましたが、それは教室での指導回数が少ないだけでなく、その内容や狙いについてレクチャーも受けていない為であると考えられます。どうしても小学校受験の準備は、過去問題中心となりペーパー偏重の学習になりがちです。しかしながら面接を含めた個別考査も小学校の考査では出題されているのですから、経験不足ですますわけにはいきません。

 

次回は、個別テスト対策に必要な知識について詳しくお伝えしようと思います。

image

      麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

               http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

 

関連記事

  1. 一日体験指導、11月の予約状況です。(11月13日現在)

  2. 年中クラス 山中湖サマースクール 1日目⑥ シャボン玉の威力…

  3. 志望校・志望園を選ぶ視点⑸ 幼稚園篇① 自然体でいられるか?…

  4. 第1回 年中児発達診断テスト 申込受付中

  5. 2022年度 山中湖サマースクール4日目part 4

  6. 慶応横浜初等部の一次複数合格報告を頂きました。