小学校受験準備 模擬テストの評価について⑵ 個別テスト 面接②
今回は面接の評価について、子供の印象などの採点について述べてみましょう。
質問への回答内容に対する配点が4点だとすると、各配点が10点満点なので印象や態度などへの配点は6点となります。
保護者に渡す模擬結果の「面接テストの記入用紙」には、大きく二つに分類された評価項目が箇条書きに示してあります。(今後若干の内容変更も有り得ます)
①態度及び表現と内容の評価
②印象評価
それぞれの項目で修正していきたいと感じた場合、少々気になる(△)・かなり気になる(×)という評価をして、保護者に様子を把握していただけるような方式をとっています。
各項目を一つだけ抜粋して公開しましょう。
態度⇒自然な正しい姿勢で面接に臨む事ができ、相手の目を見て対話ができる。
表現と内容⇒考えすぎたり迷い過ぎる事が無く、間の少ないリズム感のある対話が可能。
印象⇒健全な発達を感じ、表情も豊かで対話をしていて楽しい子供である。
私は、上記の13項目に対して△と×の評価はしますが、何点加点するかの材料にしています。「気になったので報告しておきます…」程度であり、様子を理解して頂くための手段に過ぎません。
考査の時期によって不調、好調のあるのが子供です。それまで出さなかったような面を突然見せる事もありますから、「その状況をお知らせできれば…」の思いからこのような評価方法をとっています。
私は、「その子供の良い部分を評価してあげたい!」の思いで、返答評価4点に⑴⑵の評価として0~6点の加点をしています。幼くて返答内容が十分でなかったとしても、「対話していて気持ちの良い素直な子供」になって欲しいからです。
附属小学校の先生方は、排除したい子供を考査で探しているのではなく、「6年間一緒に過ごしたい!伸ばしてあげたい!と思える素直で気持ちの良い子供」を考査で見つけ出そうとしています。それは私が長年受験の仕事をしていて確信した事です。
だからこそ「対話していて気持ちの良い素直な子供」に成長して欲しいという気持ちで、教師全員が考査のテスターをしていますし、そのような子供との出会いを楽しみにしているのです。
その子供の気質や資質、そして現在発揮できる能力を見出すことができなくなるからです。リラックスしている会員も緊張している外部生も公平に扱い、身につけている力量と人としての有り様を出し切れるような接し方をしてあげたいと思います。
そして、これから改善して欲しい内容や、とても良いと感じる点をお伝えできるような結果表を早急にお返しし、可能な限り面談等でお子様の魅力を伝えていきたいと思います。
お父様・お母さまのための受験トータルコーディネートについての講演会を開催します。
講演テーマは「ご家族で取り組む受験スタイル」と「装いのマナー」を中心に「服育」の価値を学んで頂きます。
面談や考査時の立ち居振る舞いについての不安も解消しましょう。
・講演者
株式会社 コージアトリエ・プリュス
代表取締役社長兼エグゼクティブデザイナー
渡辺陽子先生
・経歴:
オートクチュールデザイナー渡辺弘二・長女
慶応義塾幼稚舎を経て同大学卒業後渡仏
パリ・オートクチュール組合校「シャンブル・サンディカル・ド・クチュール・パリジェンヌ」にて立体裁断、デッサンを修得。帰国後コージアトリエ入社
デザイナーの傍ら母として幼稚園・小学校受験を経験
パリ・ルーブル宮殿「KOJI WATANABE オートクチュールコレクション」にて作品を発表。日本皇室。著名人に向けたデザインのほか。慶応横浜初等部・慶応幼稚舎のスクールユニフォームのデザイン及び販売も手掛け、レディースのみならずメンズ、キッズのオケージョンスタイルに定評がある。
様々な場で「装いのマナー」「お受験シーン別の装い」「幼稚園・小学校別の装いの傾向」について講演を依頼されています。
日時・場所
- 日時: 令和7年4月13日(日) 10時開場 10時30分開演
- 場所: 慶進会幼児本部教室(地下)
*外部生の方の参加も可能です。詳細は当会にお問い合わせください。
麹町慶進会 塾長 島村 美輝
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp/
*早期割引は終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございました。現在18名がお申込み済みです。
早期割引は終了しましたが、あと6名の参加が可能です。
参加希望の方はお問い合わせください。
コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube