小学校受験準備 模擬テストの評価について⑴ 個別テスト 面接①

小学校受験準備 模擬テストの評価について⑴ 個別テスト 面接①

 

模擬テストに対する考え方は何度も述べてきましたが、評価についての具体的な方法や考え方については述べたことがありませんでした。そこで今回は、模擬テストの評価に対する考察として、個別で行われる面接についての考え方を述べましょう。

image
ある年の第一回模擬テストの面接では以下の質問をしました。(面接は塾長の担当です)マンツーマンの質疑応答を行います。立たせて行う場合とイスに座らせて行う場合があって、回によって変化をつけています。

 

⑴幼稚園(保育園)の名前を教えて下さい。

⑵幼稚園(保育園)で好きな遊びは何ですか?

⑶それはどのような遊びですか?その遊び方を知らない外国の人に教えてあげるつもりで答えて下さい。

⑷誰と遊びますか?

 

・採点は各1点ですが、答えることができれば、内容の良し悪しに関わらず1点入れるようにしています。四問ですから最高4点ですね。

 

・質問によっては、配点が0・1・2・3のような返答内容の深さによって差をつけるケースもあります。この回は内容よりも答えようとする気持ちを評価しました。。内容の良し悪しについて早い時期にこだわり過ぎたり、他の子供との違いを狙いすぎてしまった返答内容は、小学校受験準備を弊害に繋げてしまう特徴的指導です。


・この面接テストの満点は10点です。残りの6点については①態度及び表現と内容点②印象点の二つの領域の評価点として加点方式で採点します。


・各回の平均点が、6~8点の範囲になるよう質問の難度を揃えています。まあ難しすぎず簡単すぎずと言うところでしょうか…


・生月によって質問内容を変えることはありませんが、理解しにくいようであれば表現を変えて再度質問をします。(理解力不足として減点することはありません)


上記の⑴⑵⑷は知っていれば答えられる質問ですから簡単です。問題は⑶ですね、表現力が低い子供や幼い子供は苦労すると思います。

 

でも「同じ遊び」の説明でも子供によって千差万別の答えが返ってくるので、その子供の言語力の発達だけでなく、話すときの表情や動き・性格面の違いから、「育ち全般」が見えるので価値の高い質問です。

 

⑴⑵⑷のような知識を問う質問は、子供の記憶力は高く機会さえ与えれば直ぐに答えられるようになりますから、回を重ねる毎に⑶のような質問を中心にした面接に移行していきます。

 

ところで態度、表現と内容、印象の三つの領域を、減点重視ではなく加点重視で採点しているのですが、それについては「当会のこだわり」が特にあるところなので次回詳細に述べてみようと思います。

image

 

 

お父様・お母さまのための受験トータルコーディネートについての講演会を開催します。

講演テーマは「ご家族で取り組む受験スタイル」と「装いのマナー」を中心に「服育」の価値を学んで頂きます。

面談や考査時の立ち居振る舞いについての不安も解消しましょう。

 

・講演者

株式会社 コージアトリエ・プリュス

代表取締役社長兼エグゼクティブデザイナー

渡辺陽子先生

 

・経歴:

オートクチュールデザイナー渡辺弘二・長女

慶応義塾幼稚舎を経て同大学卒業後渡仏

パリ・オートクチュール組合校「シャンブル・サンディカル・ド・クチュール・パリジェンヌ」にて立体裁断、デッサンを修得。帰国後コージアトリエ入社

デザイナーの傍ら母として幼稚園・小学校受験を経験

 

パリ・ルーブル宮殿「KOJI WATANABE オートクチュールコレクション」にて作品を発表。日本皇室。著名人に向けたデザインのほか。慶応横浜初等部・慶応幼稚舎のスクールユニフォームのデザイン及び販売も手掛け、レディースのみならずメンズ、キッズのオケージョンスタイルに定評がある。

様々な場で「装いのマナー」「お受験シーン別の装い」「幼稚園・小学校別の装いの傾向」について講演を依頼されています。

 

日時・場所

  • 日時: 令和7年4月13日(日) 10時開場 10時30分開演
  • 場所: 慶進会幼児本部教室(地下)

*外部生の方の参加も可能です。詳細は当会にお問い合わせください。

 

麹町慶進会 塾長 島村 美輝        
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 「私立小学校受験対策 受験直前の過し方 part2」

  2. 11月5日(月)今日の小学校受験は静かな日です。

  3. カリタス小学校合格発表

  4. 志望校選択、願書、面接対策を担当した他教室に通うご家庭からの…

  5. 小学校受験 年長クラスは今日も元気いっぱいです。

  6. 4歳以降の子供に手を入れる…part1「親離れ、子離れを意識…