雙葉、暁星、白百合、東洋英和…幼稚園受験合格の為に手を入れるべきこと part1

雙葉、暁星、白百合、東洋英和…幼稚園受験合格の為に手を入れるべきこと part1

 

幼児教室のベテラン教師は集団指導を通じて「育ちの履歴」を読み取る事ができます。


だからこそ小学校受験準備の年中~年長クラスの指導では、子供の育ちの原点となる履歴を基にした指導プランを立てることが可能となるのです。

 

では幼稚園受験はどうでしょう。

 

三保・二保受験も小学校受験準備と同様に「教室の集団指導」を効果的なものにする為の「家庭の手の入れ方」が重要なのは言うまでもありません。ただ4歳以降と違い、育ちの原点を作り出す手の入れ方になります。

 

幼稚園受験は両親の成長も不可欠です。その成長には「子供との関わり」によるものが大きく、我が子に手を入れる経験からの学びは小学校受験以上かもしれません。

 

教師でも親でも受験準備で大切なのは、発達の早い遅いに関わらず出来るようになるまで忍耐強く繰り返すことに尽きます。たとえ知能が高くても手先や言語の発達、心の成長が遅れている子供もよく見かけます。

 

幼い子供との関わりには失敗や挫折も多く忍耐が必要です。しかしながらその忍耐強さは親力の向上を生むものです。

image

image

 

雙葉、暁星、白百合、東洋英和幼稚園などの高い人気を維持し続けている附属幼稚園への合格の背景には、高い親力が不可欠であり、私達も頭が下がるような母親の努力と忍耐、そして奥様の良き理解者である夫の存在があります。

 

上記の幼稚園は、全て大学受験に対して好結果を出している高校の系列幼稚園です。近年の幼稚園と小学校受験人気を支えている勤務医や大手法人勤務家庭の第一志望園になりやすい園です。

 

小学校二年生並みの総合力の高さが合格条件である小学校受験と比較すると、能力重視で選ばれているとは言えない幼稚園受験ですが、例外的に年中児並みの総合発達が必要な暁星幼稚園でさえも、社会性の原点である心の成長は合格の最大条件です。

 

心の成長は日々の子育てで育まれるものであり、親離れ子離れも不可欠です。

 

心の成長が低いと、一般幼稚園よりも影響力の大きい附属幼稚園の知育を受け入れる事が難しくなるだけではなく、その心の成長を育むことを可能にした親のコミュニティの一員になることも難しくなります。

 

上記の幼稚園は出身者優先ではなく、長年維持し続けてきたレベルを下げない為に、園にとって存在価値の高い子供と親を選ぶ為に考査を続けているのです。

 

大企業の就職条件同様、親子を人材と考えているからこそ、他者の考えではなく自身の考えを述べられ、その系列校にとっても大きな存在となるであろう両親と、心の成長が著しく魅力的な子供の両方が揃って合格の二文字を手に入れる事が出来るのです。


たかが幼稚園受験と考える方が多いのも事実です。しかしながら小学校出身者よりも狭き門であり、親子両方が認められなければならない幼稚園受験が如何に難しいことかを不合格の結果を得て初めて実感される方が大半なのも現実なのです。

 

教室や保育園に預けるだけで子供の準備が整うほど甘いものではなく、親の手でしっかり手を入れ原石である我が子と自身を磨きあげなければ結果を得られないものであることを理解して欲しいのです。


私達幼児教室は、附属幼稚園に相応しい親子に導くだけでなく、忍耐強く我が子に手を入れ続ける親を支え続ける存在でなければならないのです。

image                                        

麹町慶進会 塾長 島村 美輝        
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

お父様・お母さまのための受験トータルコーディネートについての講演会を開催します。

講演テーマは「ご家族で取り組む受験スタイル」と「装いのマナー」を中心に「服育」の価値を学んで頂きます。

面談や考査時の立ち居振る舞いについての不安も解消しましょう。

 

・講演者

株式会社 コージアトリエ・プリュス

代表取締役社長兼エグゼクティブデザイナー

渡辺陽子先生

 

・経歴:

オートクチュールデザイナー渡辺弘二・長女

慶応義塾幼稚舎を経て同大学卒業後渡仏

パリ・オートクチュール組合校「シャンブル・サンディカル・ド・クチュール・パリジェンヌ」にて立体裁断、デッサンを修得。帰国後コージアトリエ入社

デザイナーの傍ら母として幼稚園・小学校受験を経験

 

パリ・ルーブル宮殿「KOJI WATANABE オートクチュールコレクション」にて作品を発表。日本皇室。著名人に向けたデザインのほか。慶応横浜初等部・慶応幼稚舎のスクールユニフォームのデザイン及び販売も手掛け、レディースのみならずメンズ、キッズのオケージョンスタイルに定評がある。

様々な場で「装いのマナー」「お受験シーン別の装い」「幼稚園・小学校別の装いの傾向」について講演を依頼されています。

 

日時・場所

  • 日時: 令和7年4月13日(日) 10時開場 10時30分開演
  • 場所: 慶進会幼児本部教室(地下)

*外部生の方の参加も可能です。詳細は当会にお問い合わせください。

 

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 志望校・志望園を選ぶ視点⒇ 塾長の立場からの視点 part4…

  2. 2022年度 山中湖サマースクール2日目part1

  3. 今日の年長クラスの一コマ「拭き掃除」

  4. 飛躍の夏!2024年度「年長児 寺子屋スクール」三日目⑥ ペ…

  5. ヘリコプターペアレントは受験に不向き…?

  6. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」四日目「…