筑波大学附属小の第三次選考(抽選)複数合格報告を頂きました。

12月19日(木)

筑波大学附属小の三次選考(抽選)複数合格報告を頂きました。

 

前日、二次選考の合格発表で二名の男女が合格していましたが、両者とも三次選考を通過しました。おめでとうございます。

 

二次選考の合格者数については保護者から以下の報告がありました。

Aグループ 37人

Bグループ 31人

Cグループ 23人  計91名

 

翌日には我が子の育ちの場への運命の分かれ道である三次選考(抽選)の発表を迎えます。

 

私の身内にも国立附属幼稚園から通った者がいますが、三次選考が無い為か精神的な負担はほとんどありませんでした。

 

合格率は例年1.5倍と高いのですが、その場に臨む保護者の気持ちは如何ばかりか…

 

さて、本日午後3時に学芸大竹早園舎(二保受験)がありますが、9月の埼玉県の私立附属小から始まった幼稚園・小学校受験もこれで終了です。やっとこの日を迎えられました。

 

 

新年を迎えても、私立附属小の補欠繰り上がり合格報告は続きます。複数合格して絞り切れず越年する家庭もあると思いますが、追加合格を待つ家庭や我が子の為にも、年内に決定して気持ちよく初詣にお出かけください。

 

☆新年度の塾長カウンセリングは6日以降から始めます。年内26日まで受け付けております。 

 

★例年、幼稚園受験の結果を受け入れられない外部生保護者からのカウンセリング依頼が年明けから多数入ります。

納得できないと次に進めないと思います。どうぞご利用ください。

 

 

 

 

麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp/

 
 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 光塩女子学院初等科入学…続けて白百合学園小学校、日本女子大豊…

  2. 春期講習【B期間】一日目 年長クラスは六時間半の長丁場…無駄…

  3. 「伝記 小泉信三」を読んで、慶應義塾の塾風・気風(空気感)に…

  4. 夏の成長に向けて part16 寺子屋スクール 2日目②宝箱…

  5. 夏期講習 最年少クラス(後期) 一日目 スモックの着脱、たた…

  6. 小学校受験合格の近道「山中湖サマースクール」桜のマークのバス…