11月6日(土) 東京農業大学稲花小学校の合格報告が届きました。

11月6日(土)東京農業大学稲花小学校の合格報告が届きました。

 

平成31年4月開校の稲花小学校は、新設校でありながら比較的都心に近い小田急線経堂駅と東急世田谷線上町駅から徒歩15分という立地に恵まれた学校です。

 

歴史の新しい附属小学校は、下記の例のように都心から距離のある立地で開校されていますから、稲花小学校が開校後直ぐに高い競争率となったのも不思議ではありません。

 

2002年4月、中央線国分寺駅徒歩10分に開校の早稲田実業学校初等部。

 

2005年4月、京王線高幡不動駅近隣に開校された帝京大学小学校(帝京大学八王子キャンパス内)は、新国立競技場の設計者である隈研吾氏設計の校舎と、最先端コンピューター技術を駆使した設備と恵まれた自然環境の調和で有名な小学校です。

 

2013年4月、田園都市線江田駅徒歩10分の立地に創立された慶應義塾横浜初等部。

 

しかしながら、稲花小学校の異常とも言える人気の理由は、立地だけではありません。東京農大の誇る膨大な各キャンパスや全国に設置された実験・実習施設を教育に活かせる利点と、給食や充実のアフタースクールも魅力です。

 

実験と実学重視の高い学力を求める教育熱心ではあるけれども、中学受験を避けながら大学受験を目指す高学歴家庭にとっては、どうやら他校にはない魅力が満載の学校のようです。

 

ただ、高い指示理解力と思考力だけでなく、今までの受験の考査ではあり得なかった時間制限等々、十倍を超える競争率をクリアするのは相当大変なのも事実です。

 

今回合格された男子は大学受験校との併願ですが、順調に結果を出しているようです。

合格おめでとうございます。

 

東京農業大学稲花小学校(後期)は11月1日・2日・3日・4日のうち一日の考査。受験日の希望を申請可 *前期・後期の受験は今年度から廃止されました)

 

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」六日目「…

  2. 8月7日(日)~14日(日)の期間、夏休みを頂いています。と…

  3. 11月20日(土) 筑波大付属受験準備直前講習も今日で三回目…

  4. 11月1日(土)東京都私立小受験最初の合格報告は、川村小学校…

  5. 平成30年度 私立附属幼稚園・小学校受験を終了して…part…

  6. 小学校受験模擬 第4回(総合回)終了。次回第5回(特別回)は…