年長クラス 夏の成長に向けて part3

⑴のエプロン制作に続いて…

⑵「パン屋さん」の開店準備をします。油粘土で丁寧に商品を造り上げます。

 

 

色々なパンが並んでいます。

 

クロワッサン、ロールパン、ピザみたいなのもあります。

 

 

これはケーキかな?

 

 

紙粘土、油粘土…最年少から年長まで各クラス教材として定番です。「作っては壊し」を何度繰り返したことでしょう。

年中クラスの夏期講習(B)では、粘土の造形を毎日行っています。

 
 
塾長カウンセリングご案内  

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。  

スタッフ募集  

 

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 渡航前にやっておきたい4つの安全対策-政府広報: PR

  2. 「プリマークラス」は四月スタートです。

  3. 11月1日(月)東京都の私立附属小学校受験がいよいよ始まりま…

  4. 2022年度 山中湖サマースクール2日目part 10

  5. 就学前クラス受講者13名 全員が異なる進学先…でも生涯続く友…

  6. 令和2年 山中湖サマースクール 4日目「年中児達の作ったゼリ…