4月4日(日)いよいよ、小学校受験準備 第一回模擬テスト(総合回)が始まりました。

 

いよいよ、第一回模擬テストが始まりました。

受験まで残された時間は六か月程度しかないことを実感する時期です。

 

昨日終えた春期講習は、「話を聞く」事に対しての指導を徹底していた為か、鍛えられた子供達は指示をよく聞いています。

 

 

連日6時間半の指導が続いた春期講習直後です。最初の模擬テストと思えないほど考査に対して落ち着いて取り組んでいます。

 

子供達は頑張っているのです…

 

我が子を信じてあげる姿勢がご両親には大切です。

 

 image

私は個別考査の「面接・態度評価」を担当しています。毎回子供の成長を実感する楽しい時間ですが、真剣に向き合うことが大切だと思っています。

 
結果は一週間後にお手元にお届けします。保護者の皆様、期待して待っていて下さいね。
 

 

塾長カウンセリングご案内  

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。  

スタッフ募集  

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 
 
 

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 

 

関連記事

  1. 飛躍の夏!2024年度「年長児 寺子屋スクール」スタートです…

  2. 11月4日(水)日本女子大学附属豊明小学校の合格報告が届きま…

  3. お茶の水女子大学附属小学校の第三次検定(抽選)の合格報告を頂…

  4. 「幼稚園受験の準備っていつから始めたら良いの?⑴」

  5. 春期講習【A期間 四日目】最年少クラスの指導を見ながら…

  6. 年中クラス 山中湖サマースクール 5日目①富士山