今日の年長クラスの一コマ「パンケーキとお料理製作」

久しぶりの年長クラスの一コマです。

 

当会の教材であるパンケーキを主食にして、おかずを色画用紙で作り、本物のお菓子を食べながらのミニパーティの様子です。

 

 

 

鍋やフライパンで炒めたり煮たりの作業をしてからお皿に盛りつけられたおかずは、グループによって個性があります。

 

 

本物のお菓子とジュースを頂きながらのパーティは、13時から3時間も頑張ってきた子供たちにとっては格別の味なのでしょう。教室は笑顔で一杯です。

 

 

明日から日、月と連休です。

天皇誕生日の一般参賀が中止、3月1日の東京マラソンも一般参加者の参加取り消し…と、世の中が閉塞感で包まれている中、子供たちの笑顔や歓声は救いです。

 

 

今日は春一番の強風も吹きました…春が近づいていることを感じます。

 

春の花が咲き乱れる公園や広場で、マスクなどせずに伸び伸びと子供たちが遊べる環境が帰ってくることを心から願っています。

 

しかし、今日もマスク購入できませんでした…手作りしましょうかね~

 

HP塾長カウンセリングご案内  

令和二年度 幼稚園・小学校受験準備 第三回塾長セミナー案内

2020年度 2・3歳児発達診断テスト受付中です。

2020年度 第一回4歳児発達診断テスト受付中です。

 

    

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。   

 

 

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
            http://www.keishinkai.ne.jp/

     ℡03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 武田敏伸幼稚舎長。令和元年9月末の異例の舎長退任への思い

  2. 小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「さあ遊ぶぞ!サッ…

  3. 令和二年度受験 当会最初の合格報告 西武学園文理小 おめでと…

  4. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」四日目「…

  5. 11月10日(火)成城学園初等学校の複数合格報告が届きました…

  6. 「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」今年の年長クラスの…