二保受験準備 親子考査に向けて 夏期講習(前期)年少クラス

二年保育幼稚園は、雙葉小学校附属幼稚園・田園雙葉小学校附属幼稚園・暁星幼稚園・学習院幼稚園・白百合幼稚園(二保)…と少数です。

 

以前二年保育であった附属は多いのですが、上記の幼稚園以外が三年保育に移行した現在でも親子考査対策は重要です。 当然ですが三年保育受験準備同様に夏期講習(前期)は親子で受講する授業を行っています。前期講習二日目の一部をご覧いただきましょう。

 

 

 

一年の子育てや幼稚園経験の差でしょうか、最年少クラスと異なりお母さま方の装いも自由です。他のカソリックと異なる自然体の雙葉や田園雙葉、男子校の暁星を志望される方が主体ですから、この雰囲気も例年通りです。

 

たった一年の子育て経験の差ですが、明らかに違います。これは子供を通じた社会経験値の違いが理由と考えれば理解しやすいでしょう。年少クラスの保護者の方が、子供との関わりに対しても神経質さが薄れ間口も広くなっているのだと思います。一言でいえば「若干ですが大人度が違う」と表現できるでしょう。

  
数多くの家族と向き合っていると、小学校受験の保護者でも幼さが目立つ方とも出会います。子供が4~5歳になるまでに、子供を通じた豊富な社会経験が必要であることを小学校受験の指導経験を通じて理解できたように思います。

  

 

      麹町慶進会 塾長 島村 美輝   

102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

      http://www.keishinkai.ne.jp/  

 

 

 

 

 

 

 






 

 


 

 

 
 

 

 


 

 

関連記事

  1. 年長クラス 夏の成長に向けて part2

  2. 「劇的変化を生む年中期の宿泊指導 暁星小・成蹊・早実・立教・…

  3. 3月11日(日)第二回塾長セミナーのお申込み受付は10日17…

  4. 平成30年度 私立附属幼稚園・小学校受験を終了して…part…

  5. 11月からの新学期情報です。part1 新年長編

  6. 11月4日(金) 東洋英和女学院小学部の合格報告が届きました…