時代遅れ

世間が羨むほどの高学歴なのに、品性に欠ける言動や態度をする輩の話題が最近多すぎます。


高学歴故に高い地位を得ている親族が多い家系だからこそ謙虚に生きるべきなのに、学歴の高さだけを我が子に願い、上に立つ者が身に着けるべき心を育てる事を忘れている親が多くなったせいなのでしょうか…


運転手さんを雇えるほどの裕福な家庭で、後部座席から運転手さんに対して失礼な言動や横柄な態度をとった我が子を決して許さなかった昭和の父親は今もいるのでしょうか…


目上の人が話している時に黙って聞くことができず、やたらに口を挟む事が如何に失礼な事であるかを「子供は黙ってろ!」の一言で教える昭和の父親は今もいるのでしょうか…

 
 

大人達が対話している中に、ずけずけと入り込んでくる大人と子供の区別をつけられない我が子に対して、目力一つで制してしまうような昭和の母親は今もいるのでしょうか…


戦争の悲惨さを経験したことのないボンボンが歳を重ね、自分が戦場に行くわけでもないのに、命の尊さを軽く考えるような言動を繰り返す輩を一喝するような老人は今もいるのでしょうか…


若者に媚びを売らず、ちょっと面倒な時代遅れの年寄りとなって晩年を過ごしてみようかな…と最近思うのです。


 
       麹町慶進会 塾長 島村 美輝


102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                          
      
http://www.keishinkai.ne.jp/

関連記事

  1. 青山学院初等部入学おめでとうございます。part2

  2. 光塩女子学院幼稚園(2保)の合格報告を頂きました。

  3. 令和2年 山中湖サマースクール 2日目「年中児はシャボン玉遊…

  4. 2022年度小学校受験準備模擬全6回(総合回・特別回)情報

  5. 2025年度 春期講習申込受付中 『年長(小学校受験準備)…

  6. 2023年度 春期講習のお知らせ 『年少クラス』(二年保育幼…