年中クラス 「発表力を育む」

年中クラス 「発表力を育む」

 


先日の年長クラスのブログでもお伝えした、発表力を育む為に行っている「発表」の様子です。今回は年中クラスの様子をお伝えしましょう。

 


前回お伝えしたように、「家で描いた絵や制作した作品や、採集した生物や植物etc」を、他の子供の前で発表をします。

 

  

 

五月らしい「鯉のぼり」関連が今日は多いですね。


 
  
 

「発表」はあくまでも自由意志なのですが…


回数を重ねる度に「より良いものを皆に見せたい」という気持ちを育て、自然に「発表力」が向上していきます。教室だけが学びの場ではありません。

 

夕食時にご家族の前で発表の機会を与え、質問に対して回答をさせることで、言語発達を促がしましょう。


お試しあれ!



年長クラス「発表力を育む」

 

         麹町慶進会  塾長 島村 美輝               
 〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         

             http://www.keishinkai.ne.jp/

関連記事

  1. 令和三年度 コロナ自粛だからこその取り組み

  2. 年中クラス 山中湖サマースクール 2日目⑥待望の朝食

  3. 昨年末に続き成蹊小の追加合格の一報が届いています。

  4. 2024年 年中クラス 山中湖サマースクール6日目② 夏の思…

  5. 小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「四日目 ポキポキ…

  6. 2024年 年中クラス 山中湖サマースクール5日目③ 山中湖…