年中クラスも春期後初の授業‥木曜日担当、安藤先生の授業を楽しみました。

年中クラスは春期講習から担当が小学校受験担当教師に変わり、今日から通常授業が始まりました。


 



木曜日と土曜日の内容の違いはこれまで何度もお伝えしてきたので今日は省きますが、リトミックを通じて表現力を養い、エプロンシアターで「猿蟹合戦」を楽しんだ後、カニや猿や牛の糞を演じたりなど…行動観察を通じて多くを学んだようです。



 
 

 
ペーパーや制作・絵画などを通じた、机の上での学びを中心とする土曜日の授業とは対照的な内容ですが、一日体験で見学されているお母様と一緒に私も楽しみました。

今週末の土曜日の授業は私が担当です。皆の成長を祈ります…

11月からの新学期情報です。年中編①


 
11月からの新学期情報です。年中編②



      麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

       http://www.keishinkai.ne.jp/


関連記事

  1. 11月5日(土)成蹊小、日本女子大附属豊明の合格報告が届いて…

  2. 11月12日(火)田園調布雙葉小学校附属幼稚園の合格報告が届…

  3. 春期講習終了後、年中クラスは装いも新たにスタートします。

  4. 平成30年度 山中湖サマースクール 「二日目 午前中の活動予…

  5. 願書・面接対策…お任せください!

  6. 人間力と社会性を伸ばす「山中湖サマースクール」桜のマークのバ…