就学前クラス 本日スタートです。

例年一月の二週目から、就学前クラスの指導をしています。


週一回2時間の授業ですが、国語・算数・実験…小学校受験の学習を積み上げてきた子供達は学ぶ姿勢が出来ているので、指導内容が違っても理解が速いですね。中学受験の個人指導も長年続けてきた小学校受験主任にとって就学前指導はお手の物であり、理科の実験指導の大切さも理解しています。


昨年の一月のブログでは国語の「音読の大切さ」を伝えましたが、今日は算国の指導後に行った「実験 レモン汁で10円玉を磨いてみよう!」の様子をご覧ください。


 

 

 

今日の受講者の進学先は、森村学園、トキワ松、聖学院、東洋英和、暁星、成蹊、成城学園…各々の育ちの場は異なりますが、皆「けいしんかい幼稚園」の卒業生です。昨年の卒業式で手にした修了証書は、胸を張って小学校に進学出来る証です。


私たちは、「戦後の子供達」と言われた世代でした。高度成長期の真っただ中で経験した東京オリンピック、学生運動、ベトナム戦争、大阪万博…激動の時代の子供と言えるでしょう。


新しい年号となる時代に、六年の時を刻む子供達には何が待ち受けている事でしょう…、私達同様、戦争を知らない子供達である事を願うばかりです。




     麹町慶進会 塾長 島村 美輝 


102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              
     
http://www.keishinkai.ne.jp/



関連記事

  1. 夏の成長に向けて part15 寺子屋スクール2日目①

  2. 令和の時代を迎えて

  3. 志望校・志望園の絞り込み方について⑺ 子供基準で絞り込む 幼…

  4. 2022年度小学校受験準備 第一回模擬テストは4月3日(日)…

  5. 2021年度 春期講習のお知らせ 『年少クラス』(二年保育幼…

  6. 春期講習【A期間】四日目…年少クラスの後半は、恒例の発表会で…