平成25年度(昨年度) 山中湖サマースクールの思い出 part3

平成25年度(昨年度) 山中湖サマースクールの思い出 part3


        

年中児達が、二日目に紙粘土で作って乾かしておいた桃太郎のお面に着色をしました。
髪の毛は型紙に色を塗って貼りました。ティッシュの玉を筆代わりにして着色します。



 


 



 

 


傾斜した芝生の上を段ボールで滑ります。この遊び、最高に面白いですよ!

 
 
 


年長が必死にペーパー学習をしている間に、年中児は何やら楽しい事ばかりしています。
桃太郎のお面、そしてログハウス近辺で集めてきた木の葉や木の実、小枝を画用紙に貼りつけています。「夏の思い出作り」です…


   

 

 

 

 



雨が降ってきました。鹿と一緒に雨宿り…


 

ログハウスから50~100メートルの距離に鹿の集団が一日中いて、子供達と一緒に観察することができました。最近野生の鹿を間引いているようですが、こんなに人の近くにいるのですから餌場が下に降りているのかもしれませんね。

   

 

山中湖湖畔 通称ビリビリ公園 例年8月1日に花火大会を催す砂浜です。
雲が低く、まるで水墨画のような眺めです。


 


 

 


     麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              
      http://www.keishinkai.ne.jp/




関連記事

  1. 令和2年 山中湖サマースクール 2日目「年中児はシャボン玉遊…

  2. 白百合、雙葉、田園雙葉、暁星、学習院…二年保育受験に向けて …

  3. 端午の節句を前に 男子の子育てを考える

  4. 2021年度 年中児対象サマースクール  お申込み状況(6月…

  5. 2022年度 山中湖サマースクール6日目part 7

  6. 11月26日(月)慶應横浜初等部の合格報告が届いています。