春期講習終了後、年中クラスが装いも新たにスタートしました。

春期講習終了後、年中クラスが装いも新たにスタートしました。


年少クラスは「二年保育受験準備」と「小学校受験の基盤作り」の二通りの目的のご家庭が混在しているクラスです。


昨年は、大半の方が二保受験を目指す事となって、ほとんどの生徒が四月から附属に通園しています。その結果、11月から始まった新年中クラスに進級した生徒は、昨年12月から徐々に当会を卒業されました。


三月一杯まで幼稚園受験の主任が指導してきた新年中クラスですが、春期講習から私と安藤先生の主任二名体制で、少人数で指導をスタートしています。


装いも新たにの内容は下記のブログでご確認下さい。

小学校受験の年中クラスの指導について教えてください。


職に就き、お母さんと二つの顔を持つ多忙な母親が多い昨今です。


年中クラスでは、週末土曜日の午前中二時間半で、行動観察指導を除いた小学校受験考査の中心的内容が学べる指導をしています。


しかも解説時間に出られないパートナーでも、お子様の状態が把握できるように、私が記入しているワンポイントアドバイス入りの「指導法や出題の狙いも含んだ解説書」を教材と一緒にお返ししています。


安藤先生の木曜日「行動観察指導」と併せて受講されると、小学校受験準備に関するほとんど全ての分野を、年中クラス週五時間の受講で学ぶ事が可能です。


年長になってから「小学校受験に間に合うのだろうか?」なんて余裕のない準備にならないように、「夏期講習や山中湖サマースクール」「発達診断テスト」と併せてどうぞご利用ください。


一日体験は、木曜・土曜共に随時受けて受けています、体験予約お待ちしております。


       麹町慶進会  塾長 島村 美輝         
〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
   
    Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737

                                              
               http://www.keishinkai
    


関連記事

  1. 「けいしんかい水槽」新たな入居者。四種類のヤゴ、そして天然メ…

  2. 4月27日(土)第1回4歳児発達診断テスト 実施しました。

  3. 「けいしんかい水槽」とうとうヤゴが木に登りました!

  4. 10月4日(火)「さとえ学園小学校」の合格報告を頂きました。…

  5. 令和二年度 幼稚園・小学校受験準備 第一回塾長セミナー お…

  6. 「私立附属幼小に相応しい親と子供になる」為の学び…