祝!アジア人初の米野球殿堂入り イチロー選手記者会見の発言から学びたい事

メジャー史上に残る記録だけでなく記憶に残る野球選手であったイチローが、引退後5年を経て有資格者となった1年目に殿堂入りを達成しました。

 

2001年のマリナーズデビューから、2019年3月21日の東京ドーム引退試合(練習から感動的な深夜の球場内パレードまで観戦)まで、出場した試合の90%以上の中継を観たイチローマニアの私にとって、殿堂入り記者会見は聞き逃すことのできない大切なものでした。

 

イチロー節とも言える深い言葉の数々の中で、私が強く印象に残ったのは…

 

日本人記者の「野球で一番達成感があったのは?」の問いに対して、「2018年5月から9月まで練習だけの時間を過ごした、次の年の活躍を信じて…これはなかなか経験できるものではない、この経験が自分を支えた」

 

これは受験で結果を出すための姿勢そのものであり、我が子にとっても親にとっても生涯なかなか経験できるものではない時間であり、この期間の成長や学びが自分達を支えているのと同じです。

 

加えて「言葉」について、「他者の言葉ではなく、その瞬間に湧き出てくる自身の言葉で語ることが相手の印象に残る」と語っていましたが、これは正に願書や面接にとって最も大切な事で、他者の言葉を流用してもっともらしく語っても、相手には何も伝わらないし印象に残らないのと同様です。

 

まして「相手に気に入られようと思い用意した発言」など逆効果以外何物でもないのに、気に入られた筈と満足して面接室を後にする父親の実に多い事…

 

メジャーデビューから殿堂入りの今日まで。走攻守だけでなく、プロとしての姿勢、発言…その全てが私の支えでした。

心からお祝い申し上げます。

 








 

麹町慶進会 塾長 島村 美輝        
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

image

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 2019年度小学校受験準備模擬全6回(総合回・特別回)受付中…

  2. 桜の花びらが舞う中、学習院幼稚園に入園の男子が来会。

  3. 2022年度 山中湖サマースクール6日目part 9

  4. 平成30年度の附属幼・小受験を振り返る…part8暁星幼稚園…

  5. 「叱らない」「褒める」「褒めない」に特化した子育てへの心配

  6. 冬期講習【新年長対象】三日目「今年のケーキの出来栄えは?」